ラベル 施工例 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 施工例 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年4月9日火曜日

K様邸Ⅱ列キッチン


福島県K様邸Ⅱ列キッチンを納品致しました。




壁面とアイランドの両方にシンクを設置しました。



食洗機をアイランド側に設置したので、
食器洗い専用と食品専用に分けて使うなど使い方はいろいろ。
コンロはリンナイ一押しのG:101を採用。
天板は天井まで落ち着いたデザインのデクトン(セラミックストーン)使用しているので、汚れにくくて見た目もおしゃれ。

ミーレの電子レンジ付オーブンをトール収納の使いやすい位置に配置。
調理しながらオーブンの中身を確認できちゃいます。


以上、K様邸のキッチンをご紹介致しました。




K様邸Ⅱ列キッチン


東京都K様邸にⅡ列キッチンを納品致しました。



納品してからブログにアップするのが大変遅くなってしまったのですが、
このように納得のいく美しいキッチンを納めさせていただきました。

木目調の床にオールステンレスのキッチンが良く映えています。



引きで見てもとても良く空間にマッチしていますよね。



コンロ下にあえて扉をつけないことで調理器具の取出しがとてもスムーズに。


以上、K様邸のキッチンをご紹介致しました。



2017年6月29日木曜日

東京都新宿区 Ⅱ列キッチン



東京都新宿区にⅡ列キッチンを納品致しました。

バイブレーション仕上げにしたステンレスが木目調のカウンターや床の色と良く
 
馴染んでいます。
 
 
あると嬉しいコンセント。
作業台の中央についていると何かと便利ですよね。
幅の広い取手はタオル掛けにもなっています。

2017年6月12日月曜日

T様邸 Ⅱ列キッチン

T様邸のⅡ列キッチンを納品しました。

 
ペニンシュラキッチンは弊社が得意としているオールステンレスで。
壁面部は明るい木色とステンレスを合わせることで柔らかい印象へと仕上がっています。
 


 


もちろん、大きいものから小さいものまでたっぷり収納できます。

S様邸 Ⅱ列キッチン

S様邸へⅡ列キッチンを2台納品致しました。
こちらは1階に納品したキッチンです。
壁面は木を基調とした温かみのあるキッチンに仕上がってます。
コンロには強化力が嬉しいガゲナウ社のハイカロリーバーナーを使用しています。
 

 
こちらは2階に納品したキッチンです。
単色で揃えられたスタイリッシュなキッチンです。
壁面にミーレ社の電気オーブン(H6400BM)を導入しています。

 

2017年5月17日水曜日

H様邸/Ⅱ列キッチン

H様邸のⅡ列キッチンを納めました。

 
洗練されたデザインに、広々としたスペースにゆとりのあるキッチンです。
 
 
背面にもシンクを付け、これだけ広い作業台なら、お料理教室も開けますね。


2017年4月18日火曜日

K様邸 L型キッチン

K様邸L型のオールステンレスキッチンを納めました。
 











 
 
 
大容量の収納スペースを擁したこちらのキッチン。















コーナー部分ももちろん、ムダなく収納できるよう、工夫を施しています。

K様邸 壁面キッチン

茨城県の K様邸にキッチンを納めました。




オールステンレスのシンプルなキッチンです。
 
 
 
 
下はオープンにしたので、お好みでレイアウトをお楽しみいただけます。
 
 
 
 
 


 

 

2017年1月16日月曜日

T様邸 / L型キッチンと背面収納

東京都千代田区にお住いのT様邸へキッチンを納めました。
扉は落ち着いたダークブラウン、トップはステンレス・バイブレーションで統一したため、
重厚感がある落ち着いたキッチン空間になりました。
長年住んでいる戸建住宅をリフォームされたT様。
お料理が好きな奥さまはイタリアのベルタゾーニガスオーブンASKOガスコンロをビルトイン。機能面はもちろん、洗練された美しい佇まいが魅力です。
また、身長の低い奥さまが使いやすいようトップに段差を作りました。
使い手によって形を変えることができるのはオーダーキッチンの最大の魅力だと思います。
内部からの眺め。動線が短く、体の向きを変えることで調理のほとんどの作業が行えます。L型キッチンに背面収納を加えることでとても使いやすくなります。
家族みんなでキッチンを囲みたくなるような、とてもすてきなT様邸のキッチンでした。

2016年12月20日火曜日

住宅情報サイト「イエタテ」に掲載されました

静岡県・愛知県の住宅情報サイトイエタテ水野建築様の施工例ページに
北沢産業のキッチンが掲載されています。

Ⅱ型キッチンはアイランド部分にテーブルを並べ、すっきりとした印象。
ヘアラインで仕上げたステンレスのシャープな質感もとてもよく馴染んでいます。

欧米の様々なテイストのアンティークを配置しつつも建物全体が見事に調和したM様邸。
ダイニング以外の空間もとてもすてきです!

2016年11月22日火曜日

K様邸 / ペニンシュラキッチンと背面収納

東京都調布市にお住いのK様宅にキッチンを納めました。
ホワイトのメラミン板を使用したオープンキッチンと背面収納。
キッチンも背面収納もワークトップはバイブレーション仕上げのステンレスで製作しています。
壁面の窓からのぞく緑と光が気持ちいいですね。
キッチンのサイズは2550×900×850(mm)、
背面収納は2745×460×850(mm)。広々と作業できます。
キッチンの内側から。
熱源にはプラス・ドゥのガスコンロとオーブンをビルトイン。
オープンにしたシンク下にはゴミ箱を収納するそうです。
ダイニング側には少しだけ棚を作りました。
自由にちょっとした収納をプラスできるところもオーダーキッチンならではの魅力です。

また、リビング側をカウンターにすることでイスを置いてキッチンを囲んだり配膳台として使うこともでき、家族の多いご家庭に人気があるキッチンです。
120411510005

2016年11月15日火曜日

M様邸/オールステンレスのオープンキッチン

東京都文京区にお住いのM様邸にキッチンを納めました。
シンク部分をアイランドにした分離型のオープンキッチンは、火廻りの
油はねが気になる方や作業スペースを多く取りたい方におすすめの配置です。

アイランドキッチンのワークトップは2250mm×1250mm。
水栓はグローエとメイスイがコラボレーションしたオールインワンの浄水器つき混合水栓を使用。
カートリッジも省スペースサイズなのでオープンにしたシンク下空間もすっきりしている。
複数人でキッチンを囲んでも広々を作業ができます。

打ちっぱなしのコンクリートの壁面にオールステンレスのキッチンが調和した無機質な
空間に、壁面のオレンジがアクセントになりシンプルモダンなダイニングを実現しています。
ステンレスはマットな質感が魅力のバイブレーション仕上げです。
扉にはパンチング加工を施し重たい印象を払拭。
収納扉にも取っ手をつけないことですっきりした印象を与えてくれます。
キッチンを2列にすることで収納スペースも作業スペースも広くとることが可能になりました。

2016年11月8日火曜日

F様邸 / L型 ステンレスキッチン

東京都大田区のF様邸へキッチンを納めました。
プランのご相談の際、‘厨房のようなキッチン’というイメージをお持ちだったF様。
バイブレーション仕上げのオールステンレスで製作しました。
ガスコンロは本格的な仕様とフォルムが人気のプラス・ドゥ

また、頭上の収納をポールの吊棚のみにすることでキッチン空間に圧迫感はなく、
すっきりとまとまっています。
作業側には全面に丸い取っ手バーを取りつけています。
以前厨房に務めていたというK様の経験から、キッチンにもたれたりタオルを掛けたりできるバーがあると便利…というご要望から特注したものです。
確かにちょっと布巾を掛けられるようなバーがあると便利だな、と感心致しました。
無駄なく作られた収納スペース。スパイスを多くお持ちなのでガスコンロ下には
固定のスパイスラックと高さ調節が可能なバスケットタイプのラックも組みこみました。
写真には写っていないのですがキッチン側の収納はオープンの平棚になっており、
散らかりがちなリビングの物をすっきりと収納できるようにしています。

L型のキッチンは90°動けばコンロとシンクの作業スペースを行き来できるので作業動線が短く
複数人で対面キッチンとして使用することもできます。
オープンキッチンといえばアイランド型をイメージされる方が多いかもしれませんが、
L型キッチンもとても魅力的なキッチンなのでお奨めですよ。

2016年10月26日水曜日

S様邸 / 壁付けステンレスキッチン

東京都 調布市のS様邸に壁付けキッチンを納めました。
バイブレーション仕上げのオールステンレスキッチン。
シンクに合わせて製作した洗剤ポケットと水切り・調理プレート。
熱源は高火力が自慢の3口ガスコンロ‘プラス・ドゥ’とオーブンレンジをビルトイン。

ガゲナウの食器洗浄機は上段・下段バスケットの上のカトラリートレイにより、
小物も効率よく洗うことができます。上段バスケットは高さ調節も可能です。
施主支給のカウンターテーブル。
木材をパッチワークのように貼りあわせて作られており、自然の味わいが感じられます。
キッチンの壁に貼られたタイルもS様がセレクトしたもの。

耐熱性、耐摩擦性、掃除のしやすさや衛生面など、キッチン素材として優秀なステンレス。
インテリアの雰囲気としては冷たいイメージがありますが、S様のように木素材などの異素材とコラボレートすることで温かみのある空間にすんなり調和してくれるのでお勧めです。
特にS様邸のステンレスキッチンで採用したバイブレーション仕上げをお選びいただくと
マットな質感になるのでナチュラルなインテリアにうまく溶けこんでくれます。

ステンレスのキッチンやキャビネットに興味があるけれどお部屋の雰囲気に合うのか
心配…という方はぜひご相談ください。

2016年10月20日木曜日

集合住宅estがグッドデザイン賞を受賞しました

昨年の冬にキッチンを施工しました渋谷区の集合住宅「est」がグッドデザイン賞を受賞しました。
竣工しましたカトウアーキテクトオフィス様、おめでとうございます。
(概要はこちら)

杉板枠を利用したコンクリート打ち放しの壁と、前面の道路やプライベートを意識し
斜めに振った構成が目を惹く全景。
提供 カトウアーキテクトオフィス
内装はコンクリートと白の塗装のツートーンで仕上げられています。
提供 カトウアーキテクトオフィス
お部屋のタイプによって多少デザインは違いますが32台のキッチンを納品しました。
すべてオールステンレスでキッチンの下をオープンにしたミニマルなデザインです。
洗練された住空間のデザイン性は損なわず、住宅としてもオフィスとしても使い易いように
機能を備えた仕様となっています。

壁付のフロートタイプのキッチン(右上・左下)は渋谷のショールームにも展示しているので
ぜひ見にいらして下さい。
    キッチンのイメージを覆すような斬新な構造が特徴です。
    (撮影・北沢デザイナーズキッチンスタジオ2F)
集合住宅「est」はカトウアーキテクトオフィス様のブログでも紹介されております。

Kato Architect Office blog


最後に、このような賞を受賞できる案件に携われたことをとても光栄に思います。
これを励みに今後もより良いキッチンをご提案していけるよう精励いたします。

2016年8月29日月曜日

A様邸/L字キッチンと収納棚

茨城県にお住いのA様邸にキッチンを納めてまいりました。
とても壮麗なキッチンなので魅力のすべてを写真でお伝えするのは難しいのですが、
写真を中心にご紹介しますね。
広々としたL型のキッチンと対面して収納棚を設けています。
キッチン、収納棚共にフィオレストーンという人工大理石をあしらっており、とても上品な印象を与えてくれます。

キッチンの横には冷蔵庫を置くスペースを用意。
冷蔵庫→水回り→作業スペース→

シンクの右下には食器洗浄機をビルトイン
シンクには水切りプレートと水切りラック。
プレートの下にはディスポーザーが入っておりシンク下で乾燥する方式のものなので
浄化槽の必要がなく、目安としては4人家族でゴミ捨ては2~3ヶ月に一回程度。
毎日のお掃除がぐっと楽になりますね。
ガスコンロ→作業スペースと並び、
カウンター部分には鉄板焼の台とバーベキューグリルを作っています。
鉄板は特注の業務用のものを使用しているのでお肉や魚介もお店のような焼き上がりが可能です。機能は本格的ですが、蓋を天板と同材で製作したため見た目はキッチンのデザインを崩さずビルトインできました。

作業導線をしっかり考えられた素晴らしい配置です。
キッチン内の収納部分はもちろん、オーブンをビルトインした背面の棚も付属品を含め何を収納するかを考えて製作してあります。
拙い文章ですがA様邸のキッチンの魅力は伝わりましたでしょうか?
人工大理石のワークトップの質感や美しさは見ていただかないと難しいかもしれませんが、
L型のキッチンの使い勝手の良さやオーダーキッチンならではの魅力が少しでも伝わればと思います。